思いがけぬ場所でトンボを見た、トンボが夢に出てきた。これは「アナタの心を踊らせる出会い」が訪れる予兆かもしれません。
トンボは「神の使い」や「戦の勝ち虫」と呼ばれるほど日本では、古くから愛されていた昆虫です。
日本書紀によると神武天皇が日本の国の形を「トンボのような形をしている」と語り、かつての日本は古語でトンボを現す「秋津洲(あきつしま、トンボの国)」として語られてきたほど。
また大河ドラマ『利家とまつ』の主役でもある前田利家(まえだとしいえ)は、そのトンボのシンボルマークを付けた鎧兜を身に着けていたり、猛将として知られる戦国武将・本多忠勝(ほんだただかつ)の槍はその切れ味から「飛んできたトンボが真っ二つに切れた」と伝えられ、その逸話から「蜻蛉切(とんぼきり)」と名付けられるほど。
このように日本ではトンボと言えば演技の良い生き物だったのです。
【関連記事】スピリチュアルな予兆・前兆は、なぜ起きる? 不思議な引き寄せの法則
蝶・蝶の夢を見たら幸福のサイン!? 蝶のスピリチュアルな意味とその後起きること
トンボ(≒赤トンボ)は大きく分類して、次のようなスピリチュアル的な意味を持ちます。
トンボは日本では「神の使い」として宗教的にも愛されてきた昆虫ですが、西洋では「ドラゴンフライ」と悪魔の象徴であるドラゴンを意味する存在として忌み嫌われたり、悪魔の針と呼ばれたりと散々な扱いを受けています。
その理由は、トンボが悪魔の使いの蛇に見えるからなんだとか。
【関連記事】蛇・蛇の夢を見たときのスピリチュアルな意味とその後起きること
赤トンボに関しては、詳しく後術しますが「予兆」として見た時に、赤トンボは秋を意味する昆虫として捉えられており、次のような意味を持ちます。
夏に飛び回るトンボと陰気が少しずつ収斂(しゅうれん)していく時期にゆうゆうと飛ぶ赤トンボではその意味が異なります。
アナタが見たトンボが普通のトンボではなく、赤トンボならば上記の意味合いが強いということを覚えておいてくださいね。
トンボはどこか遠くから飛んでくるように「遠くから縁を運んでくれる」という存在です。
それが転じて「出会い」や「遠方」「懐かしい人」など、どこからセンチメンタルな意味を持ち、恋愛運や人脈などが必要な際の”引き寄せ”と深く関係がある存在です。
ただし、それが転じて「病気を持ってくる」という場合もあるので、トンボを見た際には風邪や感染症などにも気をつける必要があります。
トンボをどこで見たのか、どういう場所で見たのかによっても、スピリチュアルな意味合いは微妙に異なります。
トンボの予兆を考える際に、ヒントとなるのが「風」というキーワードです。
風は遠くから種子を運んだり、風の便りというように人との連絡やどこからともなく風は入ってくる――というように、トンボが象徴する風のイメージとそれが「どこにあったのか」を組み合わせて考えると、トンボが示す予兆を理解しやすくなります。
特に「自宅にトンボが訪れる」ということは「珍しいものが家の中に入り込んできた」という意味として捉えられます。
それが「出会い」なのか「なにかの縁」なのか、はたまた病気なのかはアナタが起きて欲しいことがらによって異なります。
トンボが逃げてしまった――ということは、アナタのもとから幸運が去ったのか。
或いは、アナタがいなくなってしまったトンボを探し求めるような出来事が起きてしまう可能性を示唆します。
探しさまよう姿から「迷い」が生じ、それが神経系の病気からなるのか、良くない人との懐かしい出会いがきっかけなのかは個人差がありますが、とにかく”人間関係に注意”ということだけはお忘れなく。
先にも軽く触れましたが、秋口にゆうゆうと飛ぶ回る赤トンボは金運の象徴です。
豊穣や豊かさを意味する赤トンボと印象的な出会いがあったのなら、それは金運アップの証かも!
また人を許す余裕がなければ結婚が出来ない、というような意味で運命の人と出会うサインという場合もあります。
ただし、状況によっては「浪費への警告」「怪我や危ない事故の警告」だったりする場合もあるので、このコラムの予兆の読み方を参考に何が起きるか予想されると良いでしょう。
トンボと夢で会話をした――幸運をもたらしたり、神の使いとしての意味合いが強いトンボがアナタにわざわざ話しかけるということは、これからアナタに引き寄せられることに注意をして、ということかもしれません。
或いは、風のようにとらえどころがない事態に対して、アナタが決断できない。そんな迷いをもたらすような状況への警戒を意味している可能性もあります。
代表的なトンボがもたらすサインをご紹介しました。トンボがどのような行動をしていたのか、その行動によって今後起きる意味合いが異なります。
トンボが夢で登場したシチュエーションで、今後、どのようなことが訪れるのかを予測することができます。
特につがいのトンボや産卵しているトンボを見る機会は非常に珍しく、それ自体が幸運……特に愛運の上昇を意味する場合があります。
人によってはトンボのつがいや産卵しているトンボを見た後に妊娠が発覚した――ということもあるほどに。
トンボが死んでしまった。あまり見たくないシチュエーションですし、改めて考えるとなかなか見ない状況です。
しかし、それをわざわざ見せられたということは、もしかしたら明確な不幸のサインなのかもしれませんよ?
五行論で、トンボの死は木気と悪い土気を意味します。
この場合、変化を意味するトンボではありますが、アナタに齎される変化は厄介事の可能性もあるのです。
勝利をもたらすとされるトンボですが、それは言い方を変えると「勝利を引き寄せる状況がすでに整っている」というコト。
トンボの予兆だけを信じるのではなく、すでにポジティブな予兆が起きるだけの準備が出来ているかどうかを判断することも予兆・サインを見る際には重要です。
「悪いことが続くな……」「不思議なことが続くけど、これはなんのサインなの?」と気になる予兆・前兆があったならLucKのスピリチュアルカウンセラーに相談してみませんか?
「どうすれば良いのかわからない」「人生を少しでも良くしたい」「あの人と幸せになりたい」など、自分の力ではどうしようもない悩みもLucK所属のスピリチュアルカウンセラーなら、アナタを正しい方向へと導いてくれることでしょう。
下記バナーより申込みサイトにジャンプします。