女性にたくさん摂取して欲しい鶏肉。鶏肉は土の気と木の気を含んでいるってご存知でしたか?
土と木は大事な消化器官に関する気を含みます。
(土気は胃・腸にあたるため)
その中でも、とりわけ「鶏肉」は女性にとって大切なデリケートな場所の調子を整えると言われています。
最近の女性は、私も含めて婦人科系の病気を抱えている方が少なくありません。
冷房で身体の芯まで冷えてしまって生理痛が重くなったという方も大勢いらっしゃいます。
ダイエット効果もある鶏肉ですから、この夏はたくさん食べていきましょう♪
今回の『チキンソテー・夏野菜のラタトゥイユソース』は野菜たっぷりでカロリーも控えめ!
夏に冷房で冷えた身体を温める効果も期待できる五行のレシピで、土用期間をのりきりましょう。
夏の気である 『火』の要素を含む野菜を使ったお料理といえばラタトューユがオススメです。
南国でとれる食材は身体を冷やす効果があります。
北アメリカ南部からメキシコ北部原産のズッキーニを始め、南米原産のパプリカ、インド原産のナスなど、夏野菜をたくさん使ったラタトューユはフランスのお料理ですがやはり夏に良く食べられるそうです。
もしも動悸や口の渇き、舌が変な紅色だって感じたら気をつけましょう!
それは「火気」が足りない証拠かもしれません。
東洋医学では火の気が足りない(気虚)の場合、顔や舌・血管に症状が出やすいと言われています。
顔を見たときに「あれ、血色悪いな?」と思ったら火気が足りない可能性大!
そんな時には火気を含む苦味のある食材(苦瓜やピーマンなど)や料理を食べてで火の気を取り入れましょうね♪
今回ご紹介した『チキンソテー・夏野菜のラタトゥイユソース』は野菜たっぷりでカロリーも控えめ!
夏に冷房で冷えた身体を温める効果も期待できる五行のレシピで、土用期間をのりきりましょう。
東洋思想の根幹にある陰陽五行を生活、特に食事の中に取り入れることで身体が整い健康運が上がりますよ♪