新月には「新しくはじまること」をお願いし。満月には「これから起きて欲しいこと」をお願いすると願いが叶いやすいといされています。 その理由は、新月は読んで字のように「古いものが終わって、新しいことがはじまる」…
陰陽とは、この世界の成り立ちを表すもの。 その陰陽に「木火土金水(もっかどこんすい)」の属性を加えたものが《陰陽五行》です。 占い――だけでなく、陰陽は全ての理(ことわり)を描いた究極の形です この考え方の基本にはインド…
本シリーズ、第一回にあたる『陰陽五行の「陰陽」とは? 占い・東洋思想・漢方の基本の陰陽の世界』では陰陽の基本と、三才・五行論の基礎となる《陰陽の五定式》をご紹介しました。 万物は陰陽で成り立つ 陰陽の中に陰…
四柱推命で年柱・月柱・日柱を算出するときや旧暦の中で使われる「十干十二支」はそれぞれ太陽と月の働きを表したものです。 万物は陰陽によって成り立ち、その陰陽は三才(さんさい)というリズムによって作られている。 その陰と陽と…
陰陽五行の陰陽に関して『陰陽五行の「陰陽」とは? 占い・東洋思想・漢方の基本の陰陽の世界』でご紹介させて頂きました。 陰陽とは――万物はすべて「陰」と「陽」で出来ている。 その陰陽には五定式(ごていしき)と呼ばれる5つの…